七五三詣

七五三詣は、
お子様の今までの健やかな成長を神様に感謝ご報告すると共に、
今後の更なる成長を祈願するお祭りで、
子供の年祝いをする古くからの風習に由来するものです。

年祝の代表的なものは、
3歳の【髪置(かみおき)】・5歳の【袴着(はかまぎ)】・7歳の【帯解(おびとき)】
祝いとされています。

また、この年は3歳で言葉を解し、5歳で知恵づき、7歳で乳歯が生え変わる等、
生理学的にみても医学的にみても、幼児教育の上で重要な転機とされ、
「7つまでは神の子」という言葉もあります。

お子様の今までの成長を神様に感謝し、今後の更なる成長を祈りましょう。

 

・【髪置(かみおき)】:3歳の男児・女児の祝いで、もう赤ん坊ではないという意味から
            今まで剃ってきた髪をこの日から伸ばし始める儀式です。

・【袴着(はかまぎ)】:5歳の男児の祝いで、初めて袴を付ける儀式です。

・【帯解(おびとき)】:7歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式です。

 

令和6年 七五三詣のお知らせ



令和6年 現在 数え年齢 満年齢 性別
3歳
(髪置き)
令和 4 年
(2022年)
令和 3 年
(2021年)
男の子
女の子
5歳
(袴着き)
令和 2 年
(2020年)
平成31年
令和 元  年
(2019年)
男の子
7歳
(帯解き)
平成30年
(2018年)
平成29年
(2017年)
女の子

【受付日時】
・9月28日(土) ~ 12月終頃まで 

・9時 ~ 16時30分まで 30分間隔で受付(時間外の場合はご相談下さい。)

 

【要予約】
・事前に、参拝する日時を電話でご連絡下さい。尚、当日のご連絡でもご祈祷致します。

・予約した時間の10分前には、拝殿内にて受付をお願い致します。

・10月26日(土)、27日(日)は、午前は9時~11時まで。午後は14時30分から16時30分まで。の受付となります。

・11月29日(金)は、新嘗祭式典の為、午前11時までの受付となります。

・12月に予定される方は、出来るだけ11月中にご予約下さい。

 

【玉串料(初穂料)】
・お子様お一人につき、七千円以上の玉串料を、お納め下さい。

・おさがりとして、「御守・千歳飴・記念品」を授与いたします。

 

【その他】
・駐車場は、社務所の前にありますが、狭いので祖父母様も来られる場合は、なるべく乗り合わせでお越し下さい。

また、神社北側の京町駐車場(コインパーキング・1時間100円)もご利用ください。

・七五三の受付表をお持ちの方は、受付時間を短縮するため、事前に受付表を記載の上、当日お持ち下さい。

受付票をお持ちでない方は、下記のバナーからコピーして下さい。

尚、受付票は、神社でも用意してありますので、コピーが無理な方は神社にてお書き頂いても大丈夫です。但し、記入に時間が掛かる為、お早めにお越し下さい。

 


コピーの際は、A4・横向きでコピーして下さい。